SSブログ

ブローニングM1910答え合わせ前編 [モデルガン]

それなりに皆さん面白がって?探してくれているようでpちゃんとしてはうれしいです。
これで少しでもトイガンに興味を持っていただければ幸いですがまず無理だろう(笑)。

そんな訳で答え合わせをしようと思ったのですが別会社の違いなのでせっかくなので細々と見てもらいましょうかね。
改めて
P1120466.JPG
左がコクサイ製サンパチ、右がマルシン製サンパチ。
共に1981年発売ですがコクサイが先行です、半年後くらいだったかなー?遅れてマルシンも発売しました。

実はコクサイ初、と言うか業界初のメタルめっき仕様の第1号がコクサイM1910です。メタルフィニッシュと呼ばれたその表面処理は通常2層のめっきにさらに黒染め(とはちょいと違うがまあいいか)を施し本物以上に本物感を漂わす事に成功している。ちなみに俺のは黒染めが落ちちゃってるからほぼシルバー(笑)。
マルシン、MGCもめっき処理シリーズを発売し呼び名もまちまちだが各社表面処理にしのぎを削った時代でもあります。

さて、会社が違うのでもちろん設計者も違います。コクサイは岡田開発部長(当時)で、マルシンは言わずと知れた六人部登氏。メーカー色と言うか設計思想の違いをご覧下さい。

まず刻印
マルシンは
P1120468.JPG
戦前モデル、って言うか国内版でもあるのかな?
コクサイは
P1120469.JPG
戦後アメリカのブローニングアームズ向けの輸出版刻印と言えば良いかな?
採寸した銃をお互い忠実に再現しているって事です、はい。

リアビューがまた随分と違って
P1120470-2.jpg
コクサイ(左)のリアサイト(2)の溝は細くU字タイプ、マルシン(右)(3)は幅広でスクエア。
で、前に書いたサブフレームとの境目(1)が丸見え。ここはコクサイの完勝なんだがその分強度不足が原因でオクとかでここが折れてるやつをよく見かけます。

スライドを上から見ると
P1120471-2.jpg
セレーション(1)がコクサイ(左)は網目でマルシン(右)は波目。確か両方正解だっけか?ここは忘れた(笑)

グリップリアビューで目立つのがグリップセフティの隙間
マルシンは
P1120473.JPG
ピチっとしてますが
コクサイは
P1120472-2.jpg
妙に開いている、ここはマルシンが正解だったと思う。

フレームに目を移すと
P1120475.JPG
マルシンと比べると
コクサイのは
P1120476-2.jpg
トリガーガード(1)の厚みとライン、ダストカバー(2)の面取りの大きさ、トリガーピン(3)の頭の形が違います。

分かりづらいけど
P1120482.JPG
グリップの厚みも違います

長くなったので分けます(笑)





nice!(15)  コメント(13) 

ブローニングM1910 [モデルガン]

さるさんが唯一買ったモデルガンがブローニングM1910だそうで。別名ブローニングサンパチと呼ばれる峰不二子愛用の小振りで可愛い中型オート。
俺が持ってるのは
P1120408.JPG
コクサイ製とマルシン製の2種類。上がコクサイで戦後型をモデルアップ、下がマルシンで戦前型をモデルアップ。構造に違いは無くグリップと刻印が違うだけ。
さるさんが買ったサンパチは金属製との事、多分MGC製と思うけどくれぐれも売らないように。規制で持ってても良いけど売買は禁止されたから。実家にあるのかな?譲渡も禁止だからね。

さて俺的にはマルシン製の方が好きなので
P1120399.JPG
マルシンM1910で話をしましょうかね

外観構造共にコクサイよか良く出来ているのですが外観唯一の弱点がこれ
P1120400.JPG
強度を考えて亜鉛合金製のサブフレームが見えちゃってるのであってはならない切れ目が見えてしまう、ここは射手から丸見えなので銃口からこっちの世界のモデルガンとしてはマイナス点。
それと何をどう思ってこうしたのか分からんがトップリングのロッキングリセスの補強パーツのつけ方が非常にまずい。

トップリングは
P1120401.JPG
回転させると
P1120402.JPG
外せます
そのロック用の溝があるのですが
P1120403.JPG
スライド内にC状の鉄板が組み込まれてます
で、Cの隙間の部分が
P1120405.JPG
スライドの一番薄い所と被ってるので
P1120404.JPG
たまに割れたりしてた、まあ中学の頃は撃って撃って撃ちまくっていたのですぐ壊れたんだろうけどこの構造はどうかと思うよ。
ちなみに現行型は発火性能がイマイチっぽい話なんだが当時はなかなかの回転性能を見せてくれていたのでなんか不思議。

さあ、そんな訳でマルシンサンパチとコクサイサンパチの比較にいってみましょうか!
メーカー違うからミクロで見るとやたら違いがあるけど大雑把に見れば今回は3ヵ所しかありません、そのうち2つは文中にヒントがあるという大サービス(笑)
それでは行ってみましょうまずは
P1120397.JPG
マルシンサンパチ
でもって
P1120398.JPG
コクサイサンパチ、全体の色が違うのは含まれませんよ

さぁ―みんなで考えよう[わーい(嬉しい顔)]




nice!(12)  コメント(16) 

ブローニングハイパワー答え合わせ [モデルガン]

そんな訳で
P1120331.JPG
マーク3カスタムと
P1120332.JPG
タイプ1965の違いを発表しましょう

ミドルサイズのベルト事件がショック過ぎてすっかり忘れてましたがちゃんとやりますよ。って言うかこのパターン楽でいいな、記事1本で2度おいしい(笑)。

と言う事でどこが違うかと言うと、フロントサイト、リアサイト、ハンマー、セフティ、グリップの5ヵ所。

名前が分からないという苦情があったのでちゃんと1ヵ所づつ(ずつ?どっちだっけ?)説明しましょう。
P1120332-2.jpg
1がフロントサイト、えーっと、日本語だと照星。
2がリアサイト、照門。二つ合わせて照準器。親知らずさんがクロスヘヤ―と言ってましたがスコープのクロスラインの事を言ってると思うのでよく出てきましたね。
マーク3の照準器は大型化されて、えーっとですね、分かりやすく言えば狙いやすくなってます。
1965は戦時中のままの小振りな前後サイトなのでどちらかっちゃー狙い辛い。無いよかマシって感じかな。

3がハンマー、撃鉄。マーク3はスパーハンマーで1965はリングハンマー。
スパーハンマーは起こしやすい反面地味に引っかかる。リングハンマーの理由は実はよく知らん(笑)、多分かっこいいからだろう(いいかげん)。

4がセフティ、安全装置。マーク3は近代化に伴い両側から操作できるアンビセフティで1965はこれまた戦時中のまま小振りで片側のみ。

5がグリップ、銃把。マーク3は指掛けが付いてるプラ製で1965はチェッカリングの木製。

親知らずさんとさる1号さんが全問正解と言う事ですがまだまだ正解率が低い。
と言う訳でシリーズ化決定(笑)、用語とかを絡めながらどう記事にするかが問題か。

あえて夕飯を出さないで終わろう、明日は去年の夕飯オンリー予定ですから(笑)。






nice!(16)  コメント(18) 

ブローニングハイパワーファーストアクション [モデルガン]

と言う事でたくやさん以外誰も突っ込んでくれなかったファーストアクションについて少し書きたいと思います。
なぜ少しかと言うとこの世に11丁しか存在しない幻の試作と言って良い代物なんすよ実は。
P1120356.JPG
ネットで探したけど写真見つからなかったから別冊GunPart4世界の名銃シリーズから。

えーっとですね、このあいだSIGがアメリカ軍の制式拳銃になりましたがその前はベレッタM92FSなんです。その選定時の候補としてFN社が提出したのがハイパワーDA(ダブルアクション)とFA、そうですファーストアクションです。
DAはオーソドックスな普通のダブルアクションですがFAはハンマーコッキング後に指で押し戻してダウン状に出来ます。
で、撃つ時はトリガーをちょいと触るとハンマーが跳ね上がり射撃準備完了、そのまま引き切れば撃てるって事らしい。
取り扱いが安全ではないのでは?と疑問を持たれ落選、そのまま幻になった。

一体どういう構造なのかさっぱり分からんが俺的には物凄く興味がわいた事を覚えています。
あれから数十年、旧Gun誌の記事で似たようなハンマーアクションのカスタムハイパワーの記事を読んだ時は目から鱗でしたね。FN社ではなくカスタムメーカーが出すとは。

そのGun誌が一体いつ頃なのか分からんので展開図は今回は無しですが要するに2重構造のハンマーな訳です。ああ文才無いから説明出来ない[もうやだ~(悲しい顔)]

ま、何にせよ良く作ったなぁと思うわ。
で、本家FAはトリガー引けばハンマーアップしますがこのカスタムは

3:55辺りを見て欲しいのですがセフティのようなレバーを下げるとハンマーアップします。ここ重要。
本家はトリガーでアップさせているので安全上疑問視されましたがトリガーに指をかけずにレバーアップならまだ安心って事なんだろうね。ガバメント用とか出て無いのかな?
いやマジで日本のカスタムメーカー作ってくんねーかなーこのパーツ、すげー値段になりそうだが(笑)。

で、ここで夕飯と行きたい所ですが前回好評?だった「違いはどこだ!」第2弾で〆ましょう。
今回はもちろんハイパワー、これはタナカハイパワー(ガスガン)のパーツを利用して俺が自分でカスタムった
P1120331.JPG
マーク3カスタム
比べるのは
P1120332.JPG
タイプ1965風にしたハイパワー

この写真で分かる違いは計5か所、さあどーこだ?





nice!(15)  コメント(16) 

ブローニングハイパワー [モデルガン]

悲しいお知らせです、ジョンブローニングが最後に手掛けた世紀の名銃ハイパワーが去年生産終了したとの事です。
多弾数オートの先駆者、装弾数13発から「ハイパワー」と名付けられたM1935もM1911ガバメント同様100年経っても現役だと信じていましたが約80年と微妙に半端な年月で終わりを告げたそうです。

何度となく書いてますがハイパワーは実銃でもモデルガンでも一番好きな銃です
IMG_0083.JPG
好きですがガバメント系と比べると持ってる数は少ない方だな、全部で8丁かな多分。

モデルガンとして見た場合、構造とか考えると実は丈夫なハイパワーなんですがあれこれトラブルも多い。スライド割れたりトリガーバー折れたりしますがマルシンにしては珍しく一応改良してきてます。
改良してもイマイチなような気がするのでつい発火性能の良いガバメントばっかいじくってますが(笑)。
いずれは

このカスタムパーツを作りたいのですが亜鉛合金で再現出来るのかなぁ。
これ面白いんですよ、ハンマーコックした後指で押してダウンさせた状態が可能と言うファーストアクションモドキを再現してんだけど誰も分からんだろう(笑)。

そんな所で昨日の夕飯
P1120314.JPG
すき焼きでしたがメインはこれ
P1120315.JPG
むつみん漬物(ひげおじさん漬物か)バリバリ漬け。すげー美味かったわー。

オールスチール製でシングルアクションのハイパワーはAFPBとかアンビセフティ追加しながら時代について来ましたが流れの速さには勝てなかったか。玄人好みだからガバみたいなアンダーレール付きとか見たかったなぁ。

自分で作るか(笑)。






nice!(18)  コメント(20) 

ダメな男 [モデルガン]

元家具屋さんのミドルサイズウォレットはコバ磨きに入ってます。

んで先に接着しないといけない
P1120248.JPG
小物入れパーツでまた引っかかってます、何度も書いてますがファスナー付けは苦手です

ためらっちゃうんですよどうしても、そしてつい逃げたくなる。
ええそうです
P1120249.JPG
ついガバメントをいじくり始めて手が付けられない状況です(笑)
このあいだ落札した
P1120250.JPG
マーク3刻印のスライド、あっさりと壊れやがった

内部パーツでカートアシストと呼ばれる部分がるのですが
P1120255.JPG
欠けちゃった
P1120255-2.jpg
赤い所にブロック状の物があったのですが、何故かそこは中空構造なのでショックに弱いのですよ
ちなみに上がマーク3で下がシリーズ70のスライドなんだけど、シリーズ70のスライドも過去に同じ所を欠けさせましたのでアルミブロックを接着してある。

この補修をしたいのだがブロックの採寸から始まりアルミ材か廃材のフレームから削り出しスライド側の接着面確保した上で接着なので骨が折れる。

って言うか先に財布を仕上げるべきですね(笑)、12~15が夏休みなのでなんとか形にしたい。
縫製くらいは終わらせたいねー[わーい(嬉しい顔)]




nice!(15)  コメント(12) 

有名ではない物の答え合わせ [モデルガン]

そんな訳で
P1110934.JPG
44口径と
P1110935.JPG
50口径の外観の違いが誰も分からなかったので答えを発表します

セフティ、スライドストップ、バレルの切り欠き、セレーションの幅の4ヵ所です
P1110935-2.jpg
それとこの写真では分からないけど
P1110934-2.jpg
両サイトも違います、後口径ね、確かに外観です口径も(笑)。

銃器類にこれっぽっちも興味を示さないカミさんがあっさり言い当てたので簡単だったかな?と思っていたのですが蓋をあければほぼ全滅(笑)。
たくやさんのグリップの角度は写真のパースの問題なのである意味合ってはいますね。

次回はもっと簡単なやつで比べてみようかな?シリーズ70とゴールドカップなら分かるだろ多分。

去年の夕飯9月10日
P1000434.JPG
多分メインになる味噌汁
P1000435.JPG
のはず

11日
P1000440.JPG
ハーブジャガイモチーズのせ
P1000441.JPG
のはず

12日
P1000474.JPG
わらじつくね
P1000475.JPG
のはず

14日
P1000487.JPG
イワシ丼
P1000488.JPG
アジか?

ブローニングハイパワーのコマーシャルとミリタリーの方が分かりやすいかな?
それともグロック17の初期型とレールフレームかな?

シリーズ化しよう(笑)





nice!(21)  コメント(18) 

有名ではないのか [モデルガン]

このあいだHOTCOOLさんがデッドプール2を紹介していたのですが、主人公と銃が似合わなかったので「デザートイーグルが似合わない(笑)」とコメを入れた所「デザートイーグルって? 」とコメ返が。

あら?俺の中ではデザートイーグルはそこそこ知名度あると思っていたんだがそうでもないのか。
デザートイーグルはイスラエルの銃器メーカー、えーっとIMIだっけかな?マグナムリサーチはアメリカの輸入代行だったよな確か。IMIで出している拳銃です。

口径は.357、.44、.50(かなり前の記憶なので今は違うかも)、357と44はマグナムですが50はアクションエクスプレスだっけかな?ハーフインチの大口径ハンドガンです。

もちろん持ってますモデルガン
P1110933.JPG
今は無きハドソン製の44口径と50口径の二種。

これが
P1110934.JPG
44口径
こっちが
P1110935.JPG
50口径、外観の違いが分かるかな?

面倒なので44の方で話を進めます
P1110936.JPG
えーっとね、1980年代後半、88年だったかなー89年だったかなー。もしかしたら90年代初頭かもしれん。そこらへんにデビューしたのが357口径の第1弾。んで次に44口径も出たと思った。

ハンドガンのくせに
P1110938.JPG
ライフル並みのガスロック(と言う表現で良いのか?)で
P1110943.JPG
リコイルは思ってるほど強くは無いらしいが動画とか見ると手首痛めそう。

何よりリボルバー用の44マグナムカートリッジを使うので
P1110940.JPG
グリップが広いと言うか縦に長いと言うか。
ガバメントと比べれば
P1110941.JPG
分かるかなこれで?
P1110942.JPG
これのほうがいいか?
兎にも角にも握りやすいとは言えないグリップなうえにマグナム弾使用なので手の小さい人には確実に向かない。

デッドプール2の主人公の手に握られているのはマグナポート付きなのでリコイルはそれなりに抑えられているだろうから実用的だろまだ
2デッドプール.jpg
HOTCOOLさんのブログから拝借
単純に銃として見れば面白そうだけど実銃が持てると仮定した場合、俺は買わないだろうな。

話変わってモデルガンとして見るとこれまた微妙、なんといってもハドソン製。動く訳がない。
一応発火させる気満々であちこち削って調整しましたが空アクションがなかなかスムーズに動かないので途中で飽きた(笑)。

けど煮詰めればそこそこ動きそうなんだよこれ。
ハドソン製にしては
P1110945.JPG
やたら出来の良いマガジン。マガジンが良いと安心します。
焼は入ってませんが
P1110946.JPG
リップもまとも。けどフォロワーが渋かったのでかなり削った。

もーちょいすり合わせしてオイルアップすればそこそこ動きそうなんですがもう入手困難なので手は加えません。眺めて楽しみますこれは。

ここで夕飯を出したい所ですが上に書いたように44と50の差を見つけてみましょう。
ズバリ当てた方にはなんかあげます(笑)。





nice!(12)  コメント(14) 

70年代 [モデルガン]

オークションで見つけたのでつい
P1090575.JPG
落札しちゃった、ちなみにスライドだけね。
せっかくなのでエラン風に
P1090578.JPG
コルトウッド(色は黒だけど)グリップに付け替え
P1090580.JPG
バレルをタニコバレルにした、やっぱエジェクションポートから見えるチャンバーは銀色だと気分が良い。
フレームは手持ちのシリーズ70のフレームだから
P1090579.JPG
刻印がC70になってるけど本物もきっとこんな感じの組み合わせあるだろうから気にしない。

ここらで何言ってるのか全然わからない人の為にちょいと詳しく(笑)
俺が落札したのはプレ70と言われている通称マーク3刻印のスライド
P1090576-1.jpg
刻印部アップ
P1090576.JPG
MGCが多分店仕舞い寸前のモデルかな?限定カスタムだったと思う
俺が持ってるのはシリーズ70の完成品
P1090583-1.jpg
刻印部アップ
P1090583.JPG
薄いな、使い込んでるかならぁ。

シリーズ70の刻印も好きですがプレ70の刻印モデルには思い入れがありまして。
かれこれ30年以上前、カスタムガバメントが流行ったのですが、その時メーカー自体では出していませんでした。
そこにスズキが発表したメーカーカスタムの刻印がプレ70だったのです。そのカスタムが欲しかったのですが後発で出したウエスタンアームズのカスタムコマンダーがそこそこ安い値段だったので結局お蔵入りしてしまった幻の刻印。俺の中ではそんな立ち位置です。

オクで完成品を狙っていたんですがやたら高値になるので競り負けてばっか(笑)、いやーお買い得だよ。スライド乗せ換えるだけ(笑)。

けど衝撃の事実が判明、なんとベースは旧金型を使用している。なんで?
旧金型は
P1090584.JPG
リアサイトがスライドと一体構成なので一目瞭然なのです。
金型にも所有権があるらしく、潰れる寸前のMGCですから手元にあった金型はGM12ではなくGM5だったとすると話は何となく見えるがどうなんだろ?
何にせよ多分二度と手に入れる事は出来ないだろうなぁ。

タニコバかCAWで出してくんないかなプレ70。
エラン製は目ん玉飛び出るくらい高いから買えないし。19万だよ19万、いくらなんでもモデルガンに19万は出せないよ[もうやだ~(悲しい顔)]




nice!(13)  コメント(18) 

愁いの街 [モデルガン]

このあいだ何の気なしにモデルガン発火動画をYouTubeで検索したらコクサイが廃業したって話があった。

へ?また?
ずーいぶん前に工場火災か何かで撤退してブランド名「コクサイ」をサンプロが引き継いで残った金型使って発売してたんですが、そのサンプロも手を引くらしい。金型の限界だそうで。

30年前の金型を騙し騙し使ってたんだから逆言えば良く持ったよ。材料がABSから高比重材になると成形圧上げないと材料流れないから負担が大きいんですよ。ゲートはボロボロだろうし押切食い切りからバリが出まくりだろきっと。

またどこかのメーカーが金型引き継いでくれるかもしれないが改修費を回収出来る程売れないだろうね
P1020785.JPG
前にも書きましたが内部パーツの精度は落ち外観は最新のタナカ製M19にかなり劣る
P1020782.JPG
これがタナカ製M19ね。

これで今度こそ絶版品になってしまうんだろうなぁ。
CMCから始まり気が付けばコクサイ、ハドソン、そしてMGCとモデルガンメーカーは消えて行き昔からの老舗はマルシンだけかぁ。そのマルシンだって古い金型でやりくりしてるんだからいずれは生産終了だろうな、ああ寂しすぎる。

あの頃大好きだった大激闘マッドポリス80のエンディングでモデルガン提供のクレジットが「モデルガンのコクサイ」って確か出てたんだよなー

エンディングの動画が無かったので曲だけでもどうぞ

おもちゃ狩り裁判も遠い昔の物語になりました。アメリカで銃規制が叫ばれていますがどんなに規制しても犯罪者は武器を手に入れます、違法行為で。



nice!(15)  コメント(12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。